トップページ > 叡智の泉 > ココロのエッセイ「吉川 敏一 氏:美しく、元気に、生き生きと生活できるアンチエイジングの実践」

 
美しく、元気に、生き生きと生活できるアンチエイジングの実践

吉川 敏一 氏
京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学 教授 日本抗加齢医学会理事長

【略 歴】
昭和22年4月28日生
S48年3月 京都府立医科大学 卒業
S48年5月 京都府立医科大学附属病院第三内科 研修医
S51年4月 京都府立医科大学附属病院第三内科 修練医
S56年4月 京都府立医科大学第一内科学教室 助手
S58年5月 医学博士
S59年1月 米国ルイジアナ州立大学 客員教授
S60年8月 京都府立医科大学第一内科学教室 講師
H5年4月 東京大学先端科学技術研究センター 客員教授
H7年4月 京都府立医科大学第一内科学教室 助教授
H12年9月 京都府立医科大学第一内科学教室 教授
H15年4月 京都府立医科大学大学院医学研究科生体機能制御学 教授
H15年9月 京都府立医科大学東洋医学講座 教授(〜H.21年8月)
H16年5月 京都府立医科大学生体安全医学講座 教授(併任)
H17年6月 京都府立医科大学生体機能分析医学講座 教授(併任)
H18年1月 東京大学大学院農学生命科学研究科アグリバイオインフォマティクス 特任教授(併任)
H19年4月 京都府立医科大学大学院医学研究科免疫内科学(名称変更)教授/京都府立医科大学 予防健康医学講座 教授(併任)
H20年2月 京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学 教授
H20年5月 京都府立医科大学がん免疫細胞制御学 教授(併任)
H20年7月 京都府立医科大学消化器先進医療開発講座 教授(併任)
H21年4月 京都府立医科大学医療センター所長(兼任)/ルイ・パストゥール医学研究所 所長(兼任)
現在に至る

【学会関係】
国際フリーラジカル学会 会長(H17.1月〜H18.12月)
日本酸化ストレス学会(SFRR-Japan)理事長
日本機能水学会 理事長
日本抗加齢医学会 理事長
日本予防医学会 副理事長
日本ハイパーサーミア学会 副理事長
日本消化管学会 理事
日本消化器免疫学会 理事
日本炎症・再生医学会 理事
日本ショック学会 理事
日本内科学会 評議員
日本消化器病学会 評議員・指導医
日本消化器内視鏡学会 評議員
日本ビタミン学会 評議員

【雑誌編集】
《Editor-in-chief》Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition(日本酸化ストレス学会オフィシャルジャーナル)、《編集主幹》G-I Research(先端医学社)、《Editor》Annals of Cancer Research and Therapy(Nihon Igakukan)/Bio Factors (IOS Press)/International Journal of Hyperthermia(アジアハイパーサーミア学会オフィシャルジャーナル)/Journal of Nutritional Science and Vitaminology(学会刊行センター)/Redox Report (Maney Publishing)/Annals of Nutrition & Metabolism (Karger)、《編集委員》炎症・再生(日本医学館)

【主な著書】
「フリーラジカル入門(先端医学社)」「続フリーラジカル入門(先端医学社)」「フリーラジカルの科学(講談社)」「フリーラジカルの医学(診断と治療社)」「よくわかる最新版ビタミンブック(主婦の友社)」「活性酸素・フリーラジカルのすべて(丸善株式会社)」「ビタミン・ミネラル早わかり(幻冬舎)」「不老革命(朝日新聞社)」「ヘルシーエイジングのすすめ(ブレーン出版)」「老化を抑える、抗酸化力(土屋書店)」「アンチエイジング教室(毎日コミュニケーションズ)」「いくつになっても年をとらない9つの習慣(扶桑社)」「食べて免疫力がUP! 病気に強くなる!1日1600kcalレシピ(PHP研究所)」「新しい考え方 ビタミンミネラル速効事典(土屋書店)


ご感想をお寄せください。

この記事に関するご意見・ご感想をお聞かせください。お問い合わせフォームよりお送りください。
この記事の感想を送る

病気予防と老化防止で一石二鳥

若々しい、生き生きとした顔貌を保つ秘訣と、病気や老化を防ぐ方法とが同じであることが最近の研究で明らかとなってきました。もちろん病気になれば若さが失われるだけでなく、楽しい生活を送れなくなることは誰もがよく知っています。しかし、病気を予防する方法と若さを保つのとが、同じ手段であることはあまり知られていません。すなわち一石二鳥なのです。

喫煙は万病のもと

我が京都府立医科大学もいよいよ敷地内全面禁煙となりました。元来病気を治すべき病院や医者を教育する医科大学の敷地内で、いままでタバコを吸えたこと自体が驚きだったのです。このタバコの煙に含まれる数々の毒物は癌を引き起こす原因になるばかりでなく、血管に作用し、全身の臓器に悪影響を与えます。心臓などの大手術の2〜3ヶ月前には、タバコをやめてもらってから手術をします。タバコが悪影響を与えるからです。動脈硬化や糖尿病をはじめ数々の生活習慣病を引き起こします。まさに万病の元とも言えます。ところが驚いたことに、双子の姉妹のうちタバコを吸う人と吸わない人を比較すると吸う人の方がずいぶん老けて見えることがわかっています。すなわち病気の予防が見た目を若々しくしているのです。

運動は妙薬にまさる

運動が色々な病気を予防することもよく知られています。運動によって摂取した余分なカロリーを消費し肥満を防ぎます。筋肉細胞の中で糖分を利用し、血糖値を下げて糖尿病を予防します。さらには癌を予防するタンパク質も作り出すことが明らかとなりました。スマートな体型になり万病の元である糖尿病を予防し、さらに癌になりにくくなるなら、運動は妙薬にまさる事になります。

ストレスは身心ともに悪影響

ストレスはそれが肉体的苦痛を伴うストレスでも精神的なものでも身体に悪影響を及ぼします。ストレス性の胃潰瘍をはじめ、色々な精神的疾患が生じます。また白髪を始めストレス性の肥満ややせが出現し、見た目の老化を進めます。

病気と老化の元凶・活性酸素を防ぐ

これらの変化はすべて身体の内外から発生する活性酸素によって生じています。タバコや大気汚染物質、紫外線などによる活性酸素による傷害を避ける事がまず必要です。次に適度な運動によって活性酸素を消去する力を増やし、ストレスによる活性酸素の身体の中での産生を防ぐ事などが重要です。十分な休養や気分転換が最適です。

抗酸化作用の強い色野菜はアンチエイジングの秘訣

活性酸素を消去する方法の一つに抗酸化物質を摂取することがあります。植物などは酸素や紫外線の傷害から身を守るために自ら抗酸化物質を作り出しています。私たちはこれらの植物などから、ビタミンCやフラボノイドなどの活性酸素を消去する、数多くの抗酸化物質を摂ることが出来ます。色とりどりの美しい植物の花や実は、これらのフラボノイドやポリフェノールなどの色なのです。トマトの赤い色がリコピン、ブドウやナスなどの紫色はアントシアニンなど、いずれも優れた抗酸化作用を示します。食事の際には色とりどりの野菜を十分に摂ることがアンチエイジングの秘訣です。

腹七分目で若々しく健康に

カロリーを70%に制限した赤毛サルの20年にわたる実験結果が発表になりました。驚くべき事にカロリーを制限するだけで毛並みや顔貌などの見た目は若々しく、糖尿病や癌、動脈硬化などの他に、脳の萎縮までが予防されています。もちろん死亡率も改善され、アンチエイジングの実践には、まずカロリーを制限することが重要であることが判明しました。摂取カロリーの制限は長寿遺伝子を活性する作用のあることがわかっています。腹七分目を心がけなければなりません。

健康長寿を目指しましょう

十分な休養、適度な運動、腹七分目を心がけ、喫煙などの不摂生を避けてアンチエイジングを心がけて下さい。今までからよく知られていた長寿の秘訣がやっと学問的な裏付けで再度確認されてきました。頑張って健康長寿を目指しましょう。

新刊書紹介

リバース・
イノベーション

著者:ビジャイ・ゴビンダラジャン+クリス・トリンブル
出版社:ダイヤモンド社

2050年の世界
英「エコノミスト」誌は予測する

著者:英『エコノミスト』編集部
出版社:文藝春秋

シニアシフトの衝撃
著者:村田 裕之
出版社:ダイヤモンド社

オープン・サービス・イノベーション
著者:Henry Chesbroughヘンリー・チェスブロウ
出版社:阪急コミュニケーションズ

美しい人をつくる「所作」の基本
著者:枡野 俊明
出版社:幻冬舎

アジア進出
ハンドブック

著者:三菱東京UFJ銀行国際業務部
出版社:東洋経済新報社

サービス
イノベーション

著者:(学)産業能率大学総合研究所 サービスイノベーション研究プロジェクト(編著)
出版社:産業能率大学出版部

ソーシャルシフト
著者:斉藤 徹
出版社:日本経済新聞

温泉
ビジネスモデル

著者:原田 保・大森 信・西田 小百合(編著)
出版社:同文館出版

中国駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド
著者:藤井 恵
出版社:清文社

すべてのサービスは患者のために
著者:レナード・L・ベリー + ケント・D・セルトマン
出版社:発行・マグロウヒル・エデュケーション
発売:日本出版貿易株式会社

長生きできる
街づくり

著者:千葉大学 予防医学センター編
出版社:PHPパブリッシング

2030年
超高齢未来

著者:東京大学 高齢社会総合研究機構
出版社:東洋経済新報社

生かされている
喜び

著者:千 玄室(せん げんしつ)
出版社:淡交社

アイデンティティ経済学
著者:ジョージ・A・アカロフ+レイチェル・E・クラントン(George A.Akerlof & Rachel E.Kranton)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

エクセレント・
ホスピタル

著者:クィント・ステューダー(Quint Studer)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

ウーマン
エコノミー

著者:マイケル・J・シルバースタイン、ケイト・セイヤ―
出版社:ダイヤモンド社

ソーシャル消費の時代
著者:上條典夫
出版社:講談社

医療産業の変革 劇的なタイミング
監修:木村廣道
出版社:かんき出版

なぜ聖路加に人が集まるのか
著者:福井 次矢
出版社:光文社

北欧のノーマライゼーション
著者:田中 一正
出版社:TOTO出版

グローバル化する医療
著者:真野 俊樹
出版社:岩波書店