トップページ > 叡智の泉 > 書籍紹介『なぜ聖路加に人が集まるのか 医療の質、医療の資質』

『なぜ聖路加に人が集まるのか』


医療の質、医療の資質

なぜ聖路加に人が集まるのか 医療の質、医療の資質

『なぜ聖路加に人が集まるのか』
医療の質、医療の資質

著者:福井 次矢
出版社:光文社

【著者プロフィール】
聖路加国際病院院長、京都大学名誉教授、京都大学医学部卒、聖路加国際病院にて研修後、アメリカのコロンビア大学の聖ルカ・ルーズベルト病院実験心臓病学、ハーバード大学 ケンブリッジ病院内科に留学、ハーバード大学公衆衛生大学院修了、帰国後国立病院医療センター(現・国立国際医療センター)循環器内科、佐賀医科大学総合診療部教授、京都大学医学部附属病院総合診療部教授、京都大学大学院医学研究科臨床疫学教授を歴任。


ご感想をお寄せください。

あなたがおすすめする著書名、著作名、書評などをぜひご紹介ください。おすすめの本はどんどん共有しましょう!
この記事の感想を送る

深刻な医師不足、羅針盤のない医療政策、必ずしもよい臨床医を育てられない医学部の現実、加熱する医療事故報道で委縮する医療現場、モンスターペイシャンツ問題など、今日本の医療現場では、なにが起こっているのか―。京大大学院教授から聖路加国際病院院長になった著者が、日本の医療を取り巻く問題を考える。「最高の医療」を実現するために聖路加がしてきたことと、これからするべきこととは何なのか。

主要目次紹介

【第1章 理系の「できる子」は医師に向いているか】
18歳で職業を選択する不幸
臨床医という曖昧な仕事
理系の「できる子」は医師に向いているか
「診察より研究」の大学病院
強いスペシャリスト幻想
日本の臨床研究のレベル
「医局」というヒエラルキーの弊害
必然だった医局弱体化
体に異常を感じたらどうするか?
場当たり的な医学部定員増

【第2章 医師の育て方】
村のお医者さんに憧れて
聖路加の研修医に
「日野原回診」で学んだこと
アメリカでの「背が伸びるような」毎日
医療人類学にふれて
聖路加のインターン制度
どんな外科医にも初めての手術がある
伝統の「屋根瓦方式」
特定の臓器だけを診るクセをつけない
人の循環が理想の医療をつくる

【第3章 医療を崩壊させないために】
「何」が崩壊しているのか
医療費とパチンコ産業の市場規模
医療に充分なコストをかけているか
検査漬けはなぜ起きる
医療制度に正解はない
「病院たらい回し」報道と救急搬送の実態
応酬義務と病院経営をいかに両立させるか
開業ラッシュの本音
「聖職」が難しい時代
感情労働に耐えられなくなるとき
一枚岩になれない医療界
すべての医療機関への挑戦

【第4章 現場からの医療改革】
「国際病院」としての歩み
生きた有機体
セクショナリズムを排する
クレームは翌朝に解決
病院を守る
東京都中央区唯一の総合病院
厚生労働省と病院経営者のイタチごっこ
理想の医療には人手もお金もかかる
患者中心のチーム医療を実践する
医療は人

【第5章 「医療の質」とは何か】
総合医を増やす重要な意味
新たな医師供給システムを
EBMが医療格差を埋める
マスクの着用には根拠がない
医師にしかできない高度な判断
EBMで「よい病院」と「よい医師」が増える
医師と患者が同じ地平に立つ
愛想のよい医師はよい医師か
「医療の質」とは何か
「医療の質」を公開する
聖路加が一石を投じる
医療事故報告書の衝撃
不確実性と確立の狭間で
医療ドラマと現実の違い
注射をしないと治療を受けた気がしない
学校教育でヘルスエデュケーションを

【第6章 聖路加にメディカルスクールを】
ドイツ人が懐かしがる日本の医学部システム
メディカルスクールはなぜ優れているか
再浮上したメディカルスクール構想
メディカルスクールが「できない理由」
シンガポールの挑戦
聖路加にメディカルスクールを



新刊書紹介

リバース・
イノベーション

著者:ビジャイ・ゴビンダラジャン+クリス・トリンブル
出版社:ダイヤモンド社

2050年の世界
英「エコノミスト」誌は予測する

著者:英『エコノミスト』編集部
出版社:文藝春秋

シニアシフトの衝撃
著者:村田 裕之
出版社:ダイヤモンド社

オープン・サービス・イノベーション
著者:Henry Chesbroughヘンリー・チェスブロウ
出版社:阪急コミュニケーションズ

美しい人をつくる「所作」の基本
著者:枡野 俊明
出版社:幻冬舎

アジア進出
ハンドブック

著者:三菱東京UFJ銀行国際業務部
出版社:東洋経済新報社

サービス
イノベーション

著者:(学)産業能率大学総合研究所 サービスイノベーション研究プロジェクト(編著)
出版社:産業能率大学出版部

ソーシャルシフト
著者:斉藤 徹
出版社:日本経済新聞

温泉
ビジネスモデル

著者:原田 保・大森 信・西田 小百合(編著)
出版社:同文館出版

中国駐在員の選任・赴任から帰任まで完全ガイド
著者:藤井 恵
出版社:清文社

すべてのサービスは患者のために
著者:レナード・L・ベリー + ケント・D・セルトマン
出版社:発行・マグロウヒル・エデュケーション
発売:日本出版貿易株式会社

長生きできる
街づくり

著者:千葉大学 予防医学センター編
出版社:PHPパブリッシング

2030年
超高齢未来

著者:東京大学 高齢社会総合研究機構
出版社:東洋経済新報社

生かされている
喜び

著者:千 玄室(せん げんしつ)
出版社:淡交社

アイデンティティ経済学
著者:ジョージ・A・アカロフ+レイチェル・E・クラントン(George A.Akerlof & Rachel E.Kranton)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

エクセレント・
ホスピタル

著者:クィント・ステューダー(Quint Studer)
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

ウーマン
エコノミー

著者:マイケル・J・シルバースタイン、ケイト・セイヤ―
出版社:ダイヤモンド社

ソーシャル消費の時代
著者:上條典夫
出版社:講談社

医療産業の変革 劇的なタイミング
監修:木村廣道
出版社:かんき出版

なぜ聖路加に人が集まるのか
著者:福井 次矢
出版社:光文社

北欧のノーマライゼーション
著者:田中 一正
出版社:TOTO出版

グローバル化する医療
著者:真野 俊樹
出版社:岩波書店